BLOG

/

創業記念式~創業者の思いを知る~

6月1日、本社講堂で創業記念式典が執り行われました。

弊社は明治20年(1887年)創業

今年で創業129年目を迎えることができました。

こうして無事にこの日を迎えることができたのも

多くの方々のお陰でございます。

改めて御礼申し上げます。

 

この日を迎え

創業者がこの会社を興した思いと

そこに込められた思いをご紹介したいと思います。

 

H-5

 

【創業者 長谷虎吉】

 

明治時代、岐阜県羽島市の主な産業は農業で

人々の生活はそれほど豊かとは言えませんでした。

 

当時、この地方では

養蚕業(※蚕を飼い育てて繭(まゆ)をとること)が盛んでしたが

都市部の仲買人に安く買い叩かれるなど

働けどなかなか豊かにならない状況でした。

また、工業が無いため

地元農家の子弟が親元を離れ

就職しなければならないこともしばしばありました。

 

H-6

 

【創業当時の工場内の風景】

 

こうした状況を打開し

地元の農家で育てられる繭を適正な価格で買い取り

農家の生活を少しでも豊にすること

地元を離れなければならなかった人たちを雇用するため

虎吉は一念発起し

明治20年(1887年)に長谷虎紡績株式会社の前身に当たる

長谷製糸会社を創業しました。

言わば、地域と地元民との共存共栄の見地によるものでした。

 

創業後、事業は順調に発展しますが

世界大恐慌の時代、

2代目を引き継いだ虎吉の長男の勘松は

非常に厳しい経営環境の中、会社を守ろうと力戦奮闘します。

当時の苦心苦労の心境を、次のような歌に詠んでいます。

 

“血染めても永く守らんわが業を 息のつく間にも悩みつづけて”

 

厳しい状況に置かれながらも

何とか会社を存続させ従業員を守らなければという

勘松の必死な思いが伝わってきます。

こうした創業者や先人先輩方の思いを

これからも我々は忘れてはならないと思います。

 

その後も、時代の変化の中、様々な苦難苦境を乗り越え

お陰様で、今日を迎えることができました。

 

この思いをしっかりと引き継ぎ

当社に関わるすべての人々の幸せのために努力精進し

人々にとって無くてはならない企業となり

150年、200年と永続する企業にしていきたいと思います。

最新記事

アーカイブ

page top

採用情報