長谷虎紡績公式ブログ
-
~新年のご挨拶~感謝・躍進~
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 こうしたご祝詞を申し上げますと、皆様方の中には「何を呑気なことを」とお思 いの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、光輝ある令和四年の新春を迎えるにあたり、私達一同伝統精神を祖述し て「日日新」「日孜孜」の心で創業以来 […]
詳細はこちら -
~ぬくもりLab展終了のお知らせ~
グループ会社、㈱ファーベスト主催 「ぬくもりを体感する3日間 ぬくもりLab展」が 12月1日(水)~3日(金)、東京は渋谷区道玄坂にある @Dogenzaka Pierで開催され、好評のうちに無事終える ことができました。 事前の予約制にもかかわらず、とても多くの方々にご来 場いただきありがとうございました。 また、お取り先をはじめ、ご支援や応援をいただい […]
詳細はこちら -
~伊勢神宮新商品奉納~
今年も11月23日、伊勢神宮の新嘗祭に合わせて新商品の奉納を させていただきました。 今年の奉納は25社35点の新商品を奉納させていただきました。 お客様のご繁栄とご多幸を祈念し、お客様に安心と喜びと満足を していただける商品の開発とお届けができるよう努力精進する ことを大神様にお誓いさせていただきました。 &nbs […]
詳細はこちら -
~秋から冬へ~
ここ長谷虎紡績でも季節のうつりを感じています。 秋ですね。 空もめっきり秋を感じさせる高い雲です。 朝は冷え込み車載の室外気温は7℃で表示されていました。 長谷虎紡績では、毎朝朝礼時にラジオ体操を、外でするのですが、 だいぶんと寒く感じるようになりました。 庭の木も色づいています。 今年は10月でも初旬は暑い日が続き、その分秋が短 […]
詳細はこちら -
~繊維ニュースに女性社員の取り組みが掲載されました!~
11月19日の繊維ニュースに当社グループの㈱ファーベストの 女性社員が取り組む、フェムテック分野への参入が紹介されました。 メンバーは、入社1、2年目スタッフ。 フェムテックのテーマは、女性スタッフの知見を生かして 女性特有の悩みを解消する素材や製品の実現を目指しています。 そして、12月1日(水)~3日(金)には、ぬくもりLab […]
詳細はこちら -
~道経一体の経営(最高道徳を学ぶ)~
11月19日、中日本生涯学習センターにて、羽島長谷虎モラロジー事務 の維持員研修会を開催しました。 中日本生涯学習センターでの開催は昨年に続いて2回目です。 一昨年までは例年、会社での実施でした。 センターでの研修は、緊張感ともまた違った、「凛」とした感覚。 不思議です。場所が違えばこんなに違うものか・・・。 講師は […]
詳細はこちら -
~ぬくもりLab展を開催~
この度、グループ会社の株式会社ファーベストが企業様向けに 「ぬくもりを体感する3日間 ぬくもりLab展」と題して、 遠赤外線素材 光電子®の展示会を下記日程で開催致します。 日時:2021.12.1(水)~3(金) 10:00~17:00 入場料無料/予約制 会場:@Dogenzaka Pier 東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄 […]
詳細はこちら -
~ 秋はイベント! ~
「みなさん、こんにちは!」 秋も深まり、突き抜けるような青空ですが朝晩はめっきり冷たい空気ですね。 秋と言えば、「食欲の秋」、「読書の秋」、そしてちょっぴり哀愁を感じる季節。 9月に緊急事態宣言が解除されたとは言え、やっぱりWithコロナ。 11月3日の当社、恒例の「ハセトラ祭」は昨年に続いて中止なりました。 残念です。。。 &n […]
詳細はこちら -
~カーペットはどのように敷かれるのか~
皆さんは、カーペットと聞いたとき、どのような状態をイメージされますか。 アンティークのある部屋に長方形の長細いものが一枚置いてある、 そのようなイメージが一般的かもしれません。 このような使用方法を“置き敷き”といい、名称の通り置くだけになります。 今回、ホテルの通路や部屋一面に敷く“敷き込み”という方法について、ご紹介致します。 […]
詳細はこちら -
~地元、野々宮神社参拝~
秋晴れの10月8日、地元の氏神様、野々宮神社を長谷虎グループ役員一同が参拝しました。 祭礼当日と重なり、早朝の凛とした感じは身が引き締まるというか、気持ちがスッーっとします。 野々宮神社について、 <主祭神> 倭姫命 天照大神 <由緒由来> 平清盛時代の起源と推測されるが往時の古記録散逸し、今日明確にわかる古文書に […]
詳細はこちら -
~サスティナブル(サステナブル)ってなに?~
最近よく耳にする言葉に「サスティナブル」があります。 そこでまず解説したいのは「サスティナブル」の意味です。そして、サスティナブルな社会とはどのよ うなものか、サスティナブルを理解して、今の時代にフィットした生活をしてみてはどうでしょう。 ——————R […]
詳細はこちら -
~紡績って?~
—————————————————- ~ 紡績って? ~ —————— […]
詳細はこちら