BLOG

サステナビリティ

6月28日(水)、早朝より当社お得意様でもある名古屋ラシックにあるノースフェイス・カンタベリーの店長さんをはじめスタッフの皆さんの清掃活動にパートナー企業である河田フェザーの黒田さまと一緒に社長(長谷享治)自ら参加をさせていただきました。

この清掃活動は店舗で定期的にラシック周辺のゴミ拾いをスタッフの方を中心に実施されていると聞き参加させていただきました。

スタッフの皆さんが来店されるお客さまだけでなくすべての人を思いやる気持ちに感動しました。

「2024年 羽毛回収プロジェクト」が幕を切りました。

第一弾は
6月8日(土) 16:00~19:00
岐阜メモリアルセンター長良川球場 で実施しました!

当日は、FC岐阜×アスルクラロ沼津 の試合もあり皆さんと大いに盛り上げました。

試合は残念な結果になりましたが、スタジアムは凄い熱気に包まれ、来場された皆さんから、

羽毛布団2枚、ダウンジャケットが7枚がお持ちいただけました。

この活動は、東海テレビさんをはじめ中日新聞さんにも紹介されました。

(2024年6月9日、中日新聞朝刊)

第二弾は
9月28日(土)
岐阜メモリアルセンター長良川球場

FC岐阜×ツエーゲン金沢 です!

一緒にFC岐阜を応援しサーキュラーな社会を目指してましょう!

ご自宅で不要になった羽毛製品をお持ちいただきますよう

お願い致します!

いよいよ「2024年 羽毛回収プロジェクトスタート」します。

今年もFC岐阜と協力し、いらなくなった羽毛製品を回収し
資源リサイクル、環境保護に貢献します!

第一弾は
6月8日(土) 16:00~19:00
岐阜メモリアルセンター長良川球場

当日は、FC岐阜×アスルクラロ沼津 の試合もあり皆さんと
大いに盛り上げましょう!

昨年の実施内容について下記のJリーグによるシャレン!アウォーズ

のURLから見ていただけます。

https://www.jleague.jp/sharen/awards2024/

FC岐阜:2024シャレン!アウォーズ開催決定【Jリーグをつかおう!社会のために。シャレン!Jリーグ社会連携】 (jleague.jp)

私たちは、フィリピン・フォレストプロジェクトに参画しています。
フィリピン・フォレストプロジェクトとは、株式会社リバネスさんが主催・運営する
リバネス・フォレスト・プロジェクト(https://forest.lne.st/team/)による、VISIONの
6つの領域(土壌開発・播種技術開発・森林管理技術開発・有価物開発・価値評価系開発・
教育普及・文化醸成開発)から研究開発のアプローチを行うプロジェクトです。

 

 

そして、先日このプロジェクトの記者発表が行われ、当社の長谷享治はこのようにコ
メント致しました。

 

 

「私たちは明治20年(1887年)に創業し、今年の6月で136年目を迎えます。

 

136年間、繊維に携わった事業を継続できたのも、単なるモノづくりをしてきたから
ではなく、常に世の中をより良くしたいという思いがあったからです。

 

移りゆく時代の中で常に社会課題に向き合い、それを解決してきたからこそ、136年
間という歴史を重ねることができました。

 

このプロジェクトを通して、私たちは真剣に世界の環境問題に向き合います。そし
て、この大きな課題を解決するために、私たちは全力で取り組みます。」

 

と、コメントさせていただきました。

 

 

 

 

                                       総務部

 

最近よく耳にする言葉に「サスティナブル」があります。
そこでまず解説したいのは「サスティナブル」の意味です。そして、サスティナブルな社会とはどのよ
うなものか、サスティナブルを理解して、今の時代にフィットした生活をしてみてはどうでしょう。

 

——————————————————
サスティナブル(サステナブル)とは
——————————————————

 

「サスティナブル(サステナブル)」の意味はよく知られているようで、一方、あまり耳にしたことが
ない人もまだたくさんいるでしょう。

 


地元、小学校で植えられた綿花の苗

 

サスティナブルの意味
サスティナブルという言葉は「持続可能な(sustainable)」という意味であり、その後に続く「開発(Development)」の意味も含んで用いられます。

 

サスティナブルという言葉が使われ始めたのは、1987年国連の「環境と開発に関する委員会」の報告
書であり、その後2015年に国連サミットで「持続可能な開発のためのアジェンダ」が採択されて広ま
りました。

 

その中心である「SDGs:Sustainable Development Goals」つまり、「持続可能な開発目標」がサス
ティナブルの言葉の背景にあります。サスティナブルという言葉は、人々の活動は自然環境が持続可
能で人類社会が持続可能な発展をするようなものでなければならないという意味を持ちます。

 

——————————————————
ナスティナブルな社会とは
——————————————————

 

 

サスティナブルな社会とはどのような社会か、それを実現するために企業はどのような活動をして
いるのでしょうか。ここでは、国連の目標と企業の活動について見てみましょう

 

 

持続可能な社会とはどのようなものか、国連サミットが定めた目標であるSDGs17(Sustainable
Development Goals17)から主なものを列記してみましょう。

 

「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」「働きがいも経済成長も」
「人や国の不平等をなくそう」「住み続けられるまちづくりを」「つくる責任つかう責任」
「気候変動に具体的な対策を」「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさを守ろう」
「平和と公正をすべての人に」
詳しく、知りたい方はこちらへ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

 


地元、小学校での特別授業の様子

 

これらを見ると自然保護のみならず、人権・平等・公正を含んでおり、人類社会の問題解決に
大きな比重が掛けられていることが分かります。すべての人がすべての地域で豊かになること
がサステイナブルの目標です。

 

——————————————————
当社のさまざまな取り組み
——————————————————

 


上の表は、当社本社工場のエネルギー消費量とCO2排出量をグラフ化したものです。

 

生産量の変動はあるものの日常の節電対策や付帯設備の見直しによりエネルギー消費量と
CO2排出量の削減に努めています。

 

省エネルギー活動として、ボイラーの燃料転換によるCO2排出量削減、照明器具のLDE化、
コンプレッサーの負荷バランスの調整など、日々の改善活動を実施し、生産設備、原動力の
徹底した省エネ・節電活動を推進しています。

 

オフィスでの取り組みでは、クールビズや省エネ活動、テレビ会議システム(Zoom)の有効
活用によるCO2削減。国内各拠点をはじめテレビ会議システムの導入を図り、会議や打合せで
有効活用することで人の移動を抑制し、移動に伴うエネルギー消費を削減しています。

 

 

サスティナブルなファッションの追究もしています。
現在世の中に沢山の衣料品が溢れておりますが、衣料品の約5割強にポリエステル繊維が使用
されています。おおよそ年間4,000万トン以上が生産されており、多くの石油由来原料が使わ
れています。

 

しかし、そんな衣料品も時が経つと捨てられてしまいます。
大量に捨てられている服を循環させる。
この発想がパートナー企業とサスティナブルなファッションへとつながっています。
廃棄された衣料品に含まれるポリエステル繊維だけを溶かして、精製して、もう一度ポリエ
ステル繊維の原料であるポリエステル樹脂を製造することができます。
つまり、この循環させる事により私たちが依存してきた石油に代表される地下資源や、製造
の過程で消費されるエネルギーの量も削減し、CO2の排出量を減らせることにもつながります。

 


地元、中学生の体験学習の様子(本社講堂にて)

 

私たち長谷虎グループは、「サスティナブルな社会」の実現という課題にさまざまな形で
取り組んでまいります。

 

                                         総務部

1 2

最新記事

アーカイブ

page top

採用情報