ちょっと一息日々の記録
来年で60年目を迎える平方(カーペット)工場
「古き良き」な雰囲気の平方工場ですが、この度営業事務所をリニューアル致しました◎
インテリア部門らしくとってもおしゃれな内装。。。
デスクにこんなかわいい小物が置いてありました。
さすがインテリア営業の皆さんです。グリーンが映えてますね。
お次は私の職場でもあるデザイン室です。
奥の黄色い壁がすごくかわいいです。
一面壁の色を変えるのはデザイン室の先輩方のアイデア。
さすがインテリア部門のデザイン室。。。おしゃれです。
営業とデザイン室のカーペットは、単調にならないようにベース色を変えているんです。
営業側はベージュが基調になっていて、明るい雰囲気にすることで、営業の皆さんの
コミュニケーションがより活発になるようにしているんです。
デザイン室はブラウンが基調になっていて、落ち着いた雰囲気で集中してデザイン
できるように工夫されているんです。
デザイン室の先輩がつくってくださったデザインです。
ポイント色にパープルとイエローが入ってます。
こういうポイント色、かわいくてグッときちゃいますよね。。。
応接間もミーティングルームに改装されました。
Zoom環境も整っていて、時代に乗ってます。さすが。
写真だと分かりづらいんですが、このカーペットにはラメ糸を使ってるので光の反射でキラキラしてます。
ラメ糸を使ったカーペット。キラキラを活かした柄を…と考えて水面イメージの柄を作ってみました。
壁のブルーも爽やかで、ミーティングにはもってこいな色ですね。
このミーティングルームはお客様にもお使い頂くスペース。
定期的に新作カーペットに貼り変えていく予定なのでお越しの際はぜひ注目してみてください◎
こんな感じでおしゃれに、快適に改装された営業事務所。
ただ環境が良くなっただけでは意味がない、ということで、整理整頓、環境整備、意識も変化が大切です。
きれいなオフィスにエネルギーをもらって新しいアイデアやインスピレーションも湧きそうな予感。。。
「古き良き」も大切に、「新しい」にも挑戦する営業チームにご期待ください◎
新しいオフィスで心機一転、コロナに負けず頑張って行きます!
コロナ対策もばっちりですので、安心してお越しください。
営業部デザイン室 中村
「みなさん、こんにちは!」
ようやく、この東海平野部も秋めいてきた感じですね。
秋と言えば、学校では運動会や修学旅行、社会見学といったイベントが多いのではないでしょうか?
しかし、Withコロナで各地の学校ではイベントが中止されています。
当社では、一昨年前から「魅せる工場」をめざして工場見学を積極的に受け入れています。
先日も地元の竹鼻中学校1年生の方々が体験学習を兼ねた工場見学に来てくれました。
学校では新型コロナの影響により、バスの移動が制限されたとか。
そこで、テキスタイルマテリアルセンター(岐阜県毛織工業組合)様が主催し、
地元の繊維産業や企業を知ってもらおうという今回の企画。
当社も喜んで、協力させていただきました。
はじめの座学では、会社の紹介のほか、羽島や日本の繊維産業の変還も学んでいただきました。
みなさん、まじめにノートをとって、すごく礼儀正しい。
元気がない感じに、ちょっと心配。
でも、座学のあとのアイスブレイキングでの「じゃんけんゲーム」。
そして、ワークショップでは6種類の異なった素材の糸で「糸電話づくり」では
もう、みんなのボルテージはヒートアップです!
続いて、工場見学は数名のグループに分かれての見学。
みんな、見たことがない機械に興味津々。
食い入るように見つめる子も。
当社にとっても貴重な1日でした。
今回の運営は、この春に入社したばかりの社員から2、3年の社員が中心となって普段はまったく違った部署の
メンバーが集まって対応してくれました。
「本当にありがとう!」
若手社員の成長と活躍。これも、喜びの一つでした。
私たちが携わる繊維には、凄い可能性と魅力があります。
私たちは常に繊維に触れています。
人間に一番近いプロダクトは繊維です。
この繊維が少しでも快適なもの、良いものになれば人の生活が変わります。
人の生活が変わると、世界を変えることが出来ます。
これからも「素材で世界を変える」をスローガンに、コロナに負けない企業、地元に根ざした企業として頑張ります。
総務部
まず初めに、11月に毎年執り行っている長谷虎グループ伝統行事である「ハセトラ祭」は、コロナウィルスの影響で残念ながら今年は中止とさせていただきます。
まさに、断腸の思い。
昨年のハセトラ祭では、『地球のためにできること』をテーマにした「自然環境への循環型ビジネス」として、当社のパートナー企業である河田フェザー株式会社様のご協力で、Green Down Project・羽毛循環サイクルについてのパネル展示、「羽毛ふとん」と「ダウンジャケット」の無料引き取りを行いました。
この羽毛循環サイクルをする取り組みは「資源の再利用」、「ゴミ減量」等地球環境に優しい取り組みです。
昨年の様子は、記事の「ハセトラ祭2019 ~地域への感謝報恩の思いと自然環境への循環型ビジネスをめざして~」でも紹介しています。
いまでは、さらに一歩進み、「自然環境への循環型ビジネス」に賛同していただける企業様が増えています。
しかも、当社とは全く畑違いの異業種からです。
これこそ、まさにSDGs「パートナーシップで目標を達成しよう」に当てはまるのではないでしょうか。
私たちグループはこの様な取り組みを更に広め、これからの社会になくてはならない企業となることを目指しています。
もちろん、回収された「羽毛ふとん」と「ダウンジャケット」は、専門業者により解体され羽毛を取り出し殺菌・洗浄して再利用され、社会貢献として災害復興支援金としても使われています。
「羽毛ふとん」と「ダウンジャケット」の回収については、各事業所にて毎日続けられています。
お問い合わせは各事業所総務までお願いします。
社長室 室長
長谷 憲治
出典:日本環境設計より
服から服をつくる。
消費者とともに服から服をつくることでサーキュラーエコノミーを実現する。
我々長谷虎グループはこの画期的な『BRING™』取り組みに共感し、
連携する事で地球環境の課題解決に向けて共に歩みを進めていこうとしています。
現在世の中に沢山の衣料品が溢れておりますが、衣料品の約5割強にポリエステル繊維が使用されています。おおよそ年間4,000万トン以上が生産されており、多くの石油由来原料が使われています。
この取り組みでは衣料品に含まれるポリエステル繊維だけを溶かして、精製して、もう一度
ポリエステル繊維の原料であるポリエステル樹脂を製造する事が出来ます。
循環させる事によりエネルギー量や石油の使用量が減り、CO2排出量の削減に貢献する
我々長谷虎グループは2030年までに80%以上を環境に配慮した物作りにしていこう、というスローガンを掲げて様々な取り組みをしておりますが、その一例です。
これをSDGsと照らし合わせると
これらの項目に該当します。
我々長谷虎紡績グループはSDGsの考え方に沿ってこれからの事業運営を行っていきます。この活動を更に推し進めていくことで地球環境に配慮した社会になくてはならない会社となることを目指していきます。
社長室 室長
長谷 憲治
(画像はSDGs推進大使でもあるピコ太郎instagramより出典)
少し前になりますが、ピコ太郎さんの登場です。
最近テレビでもお見かけしなくなりましたが、やはりインパクトは絶大です。
調べたところ2016年に日本中で大流行。
はや4年が過ぎており、時が過ぎ行くスピードに少しショックを感じながらこの原稿を書いております。
今回この写真で注目して欲しいのはもちろんピコ太郎さんではなく安倍首相です。
安倍さんのスーツには17色で円形になっているバッチが付いておりますが、これがSDGsバッチです。
最近街ナカでもスーツ着用のサラリーマンがバッチを付けている光景を沢山見るようになりました。
日本でもだいぶ浸透してきているように日々感じます。
このSDGsは先日の社内報でもお知らせ致しましたが
「SDGs(エスディージーズ)」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
簡単に申しますと、環境問題に配慮しつつも経済的に発展し戦争や貧困もない世界を2030年迄に作ろう、この様なイメージです。
当社はこのSDGsの考え方に沿って今後事業を行って参ります。
具体的には17個の目標が有り、この目標に向かって何をしていくか、
どのようにして世界に貢献していくかを、これからスタートしていきます。
企業としての取り組みは今後推し進めていきますが、個人としても出来る事は沢山有ります。
例えばスーパーでレジ袋を貰わずにエコバックを持参する。
これは12『つくる責任 つかう責任』に該当します。
身近なことでも貢献出来る事は沢山有りますし、まずは知って出来るところから始めてみる。
これが社会貢献です。
このような国際的な取り組みの輪が徐々に広がり、より良い世界が広がれば良い社会になるのではないかと思います。
会社として行うSDGsの活動につきましては随時更新して参りますので、引き続きご覧頂ければ幸いです。
社長室 室長
長谷 憲治