ちょっと一息日々の記録
11月19日、中日本生涯学習センターにて、羽島長谷虎モラロジー事務
の維持員研修会を開催しました。
中日本生涯学習センターでの開催は昨年に続いて2回目です。
一昨年までは例年、会社での実施でした。
センターでの研修は、緊張感ともまた違った、「凛」とした感覚。
不思議です。場所が違えばこんなに違うものか・・・。
講師は昨年に続いて、当社の道徳顧問 永冶達彦講師(公益財団法人
モラロジー教育財団 理事 生涯学習本部 副本部長兼、企業センター
長)をお招きしました。
演題:道徳は家庭と企業から
~家庭と職場は仕事と人生の活力源~
維持員(43名)をはじめ、幹部を含めた58名が参加。
改めて、家庭のみならず社会における伝統報恩と人心救済ならびに、
「心づかい」の大切さについて学ばせていただきまし。
まさに、「心」の洗濯です。
参加者一同、永冶講師をはじめ、開催にあたってご協力をいただいた
皆々様に心より感謝とお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
午後より、同会場にて各部の今期方針発表(幹部研修会)が執り行わ
れました。
当社は、これからも「道経一体」を経営理念に社会活動に貢献して
参ります。
総務部
「みなさん、こんにちは!」
秋も深まり、突き抜けるような青空ですが朝晩はめっきり冷たい空気ですね。
秋と言えば、「食欲の秋」、「読書の秋」、そしてちょっぴり哀愁を感じる季節。
9月に緊急事態宣言が解除されたとは言え、やっぱりWithコロナ。
11月3日の当社、恒例の「ハセトラ祭」は昨年に続いて中止なりました。
残念です。。。
そんな淋しい秋ですが、やっぱり秋はイベントシーズン。
運動会や文化祭(学園祭)、社会見学に修学旅行のシーズン。
でも、今年も何か違う感じの世の中の動き・・・
そんな世相の中、テキスタイルマテリアルセンター(岐阜県毛織工業組合)様が
主催された、地元の繊維産業や企業を知ってもらおうという企画で昨年に続いて、
地元中学校の2校が体験学習を兼ねた工場見学に当社を訪れてくれました!
・10月18日、羽島市立中央中学校
・10月28日、羽島市立竹鼻中学校
工場見学はもちろん、会社の紹介のほか、
羽島や日本の繊維産業の変還も学んでいただき、座学が行われました。
座学?
座学は、6種類の糸を使って「糸電話」を作って素材の違いを体感してもらいました。
どんな世の中でも、やっぱり子供の心は今も昔も同じ。眩しいです!
(画像を載せたかったのですが大人の諸事情でごめんなさい。)
当社にとっても貴重な日となりました。
ありがとうございました。
そして、ご協力をいただいた方々には心よりお礼を申し上げます。
10月29日、「ひつじサミット尾州」に参加
この「ひつじサミット尾州」は、繊維産業の盛んな木曽川近辺で開催され、
尾州地区の48社が参加し、地域の魅力だけでなく、内外を問わない持続的な横の
つながりを目指した観光イベント。
当社は、29日の1日(イベントは、29日、30日と2日間)のみでしたが、羽島市長
の松井様をはじめ遠方から、たいへん多くの方々に訪れていただきました。
(社長の商品説明に聞き入るSEAMOさん)
途中、一宮出身のシンガーソングライター SEAMOさんが来社。
これにはびっくり!
多くの方々に起こしいただき、本当にありがとうございました。
(SEAMOさんと参加者の方々)
長谷虎グループは、「地域との共存共栄」という創業の精神のもと、
サスティナブルな社会、持続可能な社会の実現に貢献するため、持続可能な
開発目標(SDGs)への取組みを強化するとともに、地域と長谷虎グループの
持続的な成長に取り組んでいます。
この一日は正に、「地域との共存共栄」の一日でした。
● 持続可能な社会の実現に、地域の一人ひとりが重要な担い手として活躍できる
社会の構築に貢献します。
● 未来を想う人々がつながりあうコミュニティー作りに貢献します。
これからも「素材で世界を変える」をスローガンに、コロナに負けない企業、
地元に根ざした企業として持続可能な開発目標(SDGs)へ引続き取り組んで
参ります。
総務部
秋晴れの10月8日、地元の氏神様、野々宮神社を長谷虎グループ役員一同が参拝しました。
祭礼当日と重なり、早朝の凛とした感じは身が引き締まるというか、気持ちがスッーっとします。
野々宮神社について、
<主祭神>
倭姫命
天照大神
<由緒由来>
平清盛時代の起源と推測されるが往時の古記録散逸し、今日明確にわかる古文書によれば
第百代後小松天皇の応永8辛巳年(紀元2061)将軍足利義満時代に始まり、当初江吉
良島神社と申上げて居り今から約600年程前
<住 所>
〒501-6236 岐阜県羽島市江吉良町379番地 MAP
長谷虎グループの今後の発展と社員一同の安全を祈願して祈願祭の神事が厳かに執り行われました。
総務部
—————————————————-
~ 紡績って? ~
—————————————————-
みなさん、こんにちは。
当社の社名にも「紡績」って入っていますが、みなさんは「紡績」と聞いてどんなイメージを持たれますか。
大ざっぱに言えば、繊維をつむぐ作業ですが、原料となる綿や羊毛・麻などの天然繊維とか、ナイロン・エステル・アクリルなどの化学繊維とかの短い繊維の束を徐々に細くしていき撚りを加えて糸にしていく作業を「紡績」と言います。
古くは手作業的な糸作りであり今ではほとんど見ることがありませんね。現在世界中で行われている「紡績」は英国の産業革命以降に発達した工業化された「紡績」が基本となっています。
—————————————————-
糸はどうやってできる?
—————————————————-
みなさんの身の回りにもたくさんの繊維製品があると思いますが、使われている糸には大きく分けて「紡績糸」と「フィラメント糸」があります。「紡績糸」は短い繊維に撚りをかけて糸にしたもので、「フィラメント糸」は長い繊維をそのまま糸にしたものになります。ここでは綿(コットン)の「紡績糸」を作る工程を順番に説明したいと思います。
「混打綿(こんだめん)工程」
原料となる繊維の塊をほぐして混ぜる作業を行います。ほぐした綿を幅や厚さを均一にし、「ラップ」と呼ばれるシート状にして巻き取ったものを作成します。
「カード・梳綿(りゅうめん)工程」
シート状になった綿を繊維1本1本まで解きほぐし方向性を揃えて「スライバー」と呼ばれる太いロープ状の繊維束にする作業を行います。紡績における特に重要な作業で、紡績の品質の8割は「梳綿」で決まるとも言われています。
「コーマ・精梳綿(せいりゅうめん)工程」
カードスライバーにはごく短い繊維が含まれています。このごく短い繊維を取り除く作業を行います。この作業を行ったスライバーは長い繊維で占められてより細い糸を紡績できるようになります。
「練条(れんじょう)工程」
均一な糸をつくるために複数のスライバー(繊維束)を重ね合わせて引き抜きながら細くし、繊維の方向を平行にします。
「粗紡(そぼう)工程」
スライバー(繊維束)をさらに引きに抜きながら細くし、ほんのわずかな撚りを加えて「粗糸」と呼ばれる太い糸状にします。
「精紡(せいぼう)工程」
粗糸(繊維束)をさらに細く引き抜きながら細くし、撚りを加えて糸の形にしていきます。この時の撚りの強弱によって、その糸の風合いが決まります。
「ワインダー・巻糸(まきいと)工程」
精紡で出来た糸を何本もつなぎ合わせながら一定の長さに巻き取りを行います。円筒状のものを「パラチーズ」、円錐状のものを「コーンチーズ」といいます。
これで、「紡績糸」の完成です。
実際に動いている動画はハセトラグループの「instagram 」、「twitter」や「youtube」でも見れます。
是非ともそちらものぞいてみて下さいね。
instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/hasetora_group/
twitterはこちら↓
https://twitter.com/hasetora_group
youtubeはこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=aZ6QsRp4OIk
(紡績部門 本社工場 國友義道)
「Re:touch」は、SDGs達成に大きな貢献をもたらす(であろう)活動に取り組んでいる
企業・団体を紹介し、ともにサステナブルな社会をつくるためのパートナーシップを築
くことを目的とした、プロアクティブなメディア。
当社も積極的に取り組む、2015年9月に国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable
Development Goals(持続可能な開発目標))
2020年、岐阜県がSDGs未来都市に制定され、既に岐阜県下においても様々なSDGsの
切り口で具体的なアクションにつなぐ連携事例が創出されています。
そこで、大垣市にあるサンメッセ㈱さん。
地域メディア誌発刊による地域コミュニティを創出してきた経験を活かし、岐阜県を中
心とした地域発展と地方創生につなげる
SDGs連携コミュニティポータル『Re:touch(リ:タッチ)』を立ち上げられました。
そして、サンメッセ㈱さんから、当社も参加しないかとお誘いを受けました。
もちろん、SDGsを進める上で一隅のチャンスと喜んで参加させていただきました。
これから、私たちは一企業ではなく様々な業態とワンチームでSDGsに取り組まなければ
社会は成り立たないという危機感を持っています。
地域はもちろん国内や海外へ、「素材は世界を変える」をスローガンにさまざまな取り
組みを発信していきたいと思います。
「Re:touch」メイン URLは ↓
URL:https://www.retouch-sdgs.jp
当社の掲載は ↓
URL:https://www.retouch-sdgs.jp/interview/22.html
YouTubeもあります ↓
URL:https://www.youtube.com/watch?v=MxoeNCRV-z8
是非ご覧ください!!
総務部