長谷虎紡績公式ブログ

NEOCON 2017の視察を終えて ~時代の潮流を読み解くカーペットトレンド~

NEOCON 2017の視察を終えて ~時代の潮流を読み解くカーペットトレンド~

昨年に引き続き、今年も「NEOCON2017」の視察のため

アメリカのシカゴまで行って参りました。

 

NEOCONは

シカゴのマーチャンダイズマートにて毎年開催される

世界最大のコントラクト向けインテリア見本市。

今年の開催日は6月12日~14日の3日間でした。

 

さて、NEOCONの開催場所であるマーチャンダイズマート

マーチャンダイズマートは、1930年着工から2年の歳月を経て

卸売業の総合ビルとして完成しています。

しかし、時代はセ界大恐慌の真っ只中。

マーチャンダイズマートは完成後すぐに

ゴーストビル化してしまったという歴史が残されています。

 

その後、1946年にジョセフ・ケネディにより買収されたことをきっかけに

卸問屋やオフィスの他ショールーム・展示会場としても活用され

今ではなんと年間300万人もが訪れる商業ビルとして

発展し続けています。

 

実は、このマーチャンダイズマート

商業建築のビルとしては世界一の敷地があり

総面積は39ヘクタール

階数は25階まであり、その高さはなんと104mもあり

これより広い建築物は

1940年に建設されたアメリカ国防省のペンタゴン

以外にはないと言われています。

 

 

マーチャンダイズマートの向かいには

シカゴで成功を収めた数々の商人のブロンズ像が

建物を見守るかのように並ぶ姿を見ることができ

その存在感は確固たるもの。

まさに、建築の街シカゴ!!を象徴するかのような建物です。

 

そんな歴史のある建物で開催される「NEOCON」も今年で49回目を迎え

近年の来場者は5万人を超え、年々増える人の多さからも注目度の高まりを感じます。

 

 

さて、カーペットについてですが

主要メーカーの新商品が一同に見られるというだけあり

最新の技術を駆使した製品は毎年大変見ごたえがあります。

 

 

今年の傾向のひとつとして床材の多様化を感じました。

各社カーペットだけではなく

LVT(ラグジュアリービニールタイル=デザイン性の高い塩ビタイル)

等のハード床材の分野にも力を入れており

異素材を組み合わせることにより、フロアデザインの可能性を広げようとする印象を受けました。

 

 

カーペットの色に関して、

多くのカーペットメーカーでモノクロの色使いが多い印象がありましたが

『knoll』や『carnegie』などの家具メーカーでは

カーテンやソファにカラフルな色合いのものが多く

部屋全体のコーディネートとして捉えて見ると

モノクロとカラーのバランスが良く

全体として調和が取れているように感じました。

 

 

デザインの傾向としては

自然の中にあるものをイメージソースに

デザイン表現したものが多く見受けられました。

 

このように、自然との繋がりに価値を置いたデザインのことを

“バイオフィリックデザイン”と呼ぶのですが

現在のオフィス空間において非常に注目されている

空間デザインの1つになっています。

 

勤務時間中でも、いかにリラックスして過ごせるかが

生産性、創造性の向上に繋がると言われており

それが写真のような苔や植物など自然界から抽出した

デザインに現れているように感じました。

 

このように、時代の流れを読み解き

求められる商品を創り、ご提供することが

お客様に喜びと感動を与えられる一歩だと感じています。

 

これからも技術やデザインを学び続け

より良い商品をご提供できるよう取り組んで参ります。

 

今後とも長谷虎紡績株式会社を

どうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
アーカイブ