長谷虎紡績公式ブログ
-
~大阪・関西万博にてブースを出展!~
7月26日(土)大阪・関西万博にて、「脱炭素エキデン記念式典」~行動変容でつなぐ、未来へのタスキ~が開催されました。 そこで、ゴールドウィン㈱×河田フェザー㈱×長谷虎紡績㈱の3社で合同ブースを設営させていただきました。 ブースでは、我々の羽毛回収文化を大阪万博の来場された方々をもちろん多くの方に知っていただこうと、クイズに挑戦してもらい、回答者全員の方に羽毛 […]
詳細はこちら -
Sports Doctors Network Conference in Gifu
6月26日(木)、岐阜県庁1階「ミナモホール」にて、『Sports Doctors Network Conference in Gifu』が開催されました。 Sports Doctors Network(SDN)とは、レアル・マドリードメディカルアドバイザーを務めるNiko Mihic氏をCEOとし、国境、スポーツ種目等を超え、世界中のトップドクターたちとの […]
詳細はこちら -
~ご縁尊し!未来に続く歴史と伝統2025~
去る、4月12日(土)、長谷虎紡績本社講堂で、第62回桔梗会が開催されました。当日は、21名の皆様にお越し頂き、式の合間に歓談される様子をあちらこちらで目にさせていただきました。皆様の参加により、総会、記念法要、ご法話、そして会食を和やかに開催させていただくことが出来ました。昨年に引き続き、ご遠方では大阪、鳥取からの参加の方もお見えになり、会食中のスピーチで […]
詳細はこちら -
~感謝報恩の誠を捧げて~
6月1日、おかげさまで当社は創業137周年を迎えることができました。 長年にわたり当社をお支えいただいているお取引先さまをはじめパートナー 企業さま、そして先人先輩の大恩人の方々に感謝の誠を捧げさせていただき ます。 創業記念日である6月1日には本社記念碑前で法要を営ませていただきました。 そして、6月7日には式典を行い記念講演には、この春に京都にある臨済宗 […]
詳細はこちら -
~感謝報恩の誠を捧げて 2023~
6月1日、当社の創業記念日(6月1日)に合わせて創業136周年の記念式典が執り行われ、 ました。 記念講演として臨済宗妙心寺派 正眼寺 山川宗玄老大師猊下からのお話を拝聴しまし た。老大師猊下には、この日より正眼寺で始まる「作務大接心」という修行期間の中を お越し頂きました。 本当にありがとうございました。 冒頭の挨拶では、社長より、 「私たち […]
詳細はこちら -
~ご縁尊し! 未来に続く歴史と伝統 2023~
去る、4月22日(土)、長谷虎紡績本社講堂で、第60回桔梗会が開催されました。 今年は、25名の皆様にお越し頂き、式の合間に歓談される様子をあちらこちらで目にさせて頂きました。 コロナ感染拡大から丸3年。ようやく、以前のように総会、記念法要、福安寺住職様のご法話、そして会食を和やかに開催させて頂きました。 今回は、親交を深めて頂こうと席を抽選とさせていただき […]
詳細はこちら -
〜2023年、年頭行事〜
1月5日、年賀式「四方拝・仕事始め式」が行われました。 年頭にあたり、皆さんと天地四方および山陵を拝して、 年災をはらい、幸福無事をお祈りしました。 また、今年は癸卯です。癸卯には「これまでの努力が花開き、実り始める」と言った意味が含まれるそうです。私たちを取り巻く環境は大きく変わり、そして私たちもその中で変化をしてきました。今までの努力が花開 […]
詳細はこちら -
~感謝報恩の誠を捧げて~
8月10日、お盆を前に私たちの祖先、両親、先人先輩といった恩人の方々に対して、 感謝報恩の誠を捧げ盆入式・法要を執り行いました。 法要の様子は、昨年より各事業所へZoomを使ってのライブ配信。 全社一同が心ひとつになれたような気がします。 さて、お盆とは? (恒例ではありますが( ^ω^)・・・) お盆は盂蘭盆会(うらぼんえ)の略 […]
詳細はこちら -
~感謝報恩の誠を捧げて 2022~
6月1日、当社の創業記念日(6月1日)に合わせて創業135周年の記念式典が執り行われました。 コロナの感染予防に努め参加者はZoomを使って各事業所にて配信されました。 冒頭に社長より、 「毎年、こうして記念式典を執り行う意義と目的は、「感謝と報恩」の思いを新たに持つため です。今日この日を迎えることができるのは、沢山の方々の支えがあったからで […]
詳細はこちら -
~ご縁尊し! 未来に続く歴史と伝統~
4月24日(日)、当社のOB・OG会である「桔梗会」が長谷虎紡績本社講堂で執り行われました。 今年は、25名のOB・OGの皆さんにお集まりいただきました。 当日は、総会ならびに物故者の法要が行われ、福安寺住職様のご法話を皆さんと聴かせていただき ました。 この桔梗会も59回を迎え、来年は、60回と節目の年になります。 60回、人間で言えば、還暦 […]
詳細はこちら -
~別れと出会い~
季節は巡り春ですね。 長く続いた寒さも和らぎ、桜も待ちかねたように一気に咲き誇っています。 日本には四季があると云われますが、季節と同様に人の別れと出会は巡るものです。 春は別れと出会の時期・・・。 この春は、当社にとって特別な年となりました。 3月26日、当社、元取締役で顧問の長谷至康(享年62歳)が逝去いたしました。 通夜(3月30日)、葬 […]
詳細はこちら -
~新年のご挨拶~感謝・躍進~
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 こうしたご祝詞を申し上げますと、皆様方の中には「何を呑気なことを」とお思 いの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、光輝ある令和四年の新春を迎えるにあたり、私達一同伝統精神を祖述し て「日日新」「日孜孜」の心で創業以来 […]
詳細はこちら