長谷虎紡績公式ブログ
-
〜 SDGs通信 VOL.3 〜
まず初めに、11月に毎年執り行っている長谷虎グループ伝統行事である「ハセトラ祭」は、コロナウィルスの影響で残念ながら今年は中止とさせていただきます。 まさに、断腸の思い。 昨年のハセトラ祭では、『地球のためにできること』をテーマにした「自然環境への循環型ビジネス」として、当社のパートナー企業である河田フェザー株式会社様のご協力で、Green Down Pro […]
詳細はこちら -
〜 SDGs通信 VOL.2 〜
出典:日本環境設計より 服から服をつくる。 消費者とともに服から服をつくることでサーキュラーエコノミーを実現する。 我々長谷虎グループはこの画期的な『BRING™』取り組みに共感し、 連携する事で地球環境の課題解決に向けて共に歩みを進めていこうとしています。 現在世の中に沢山の衣料品が溢れておりますが、衣料品の約5割強にポリエステ […]
詳細はこちら -
『 SDGs通信 VOL.1 』
(画像はSDGs推進大使でもあるピコ太郎instagramより出典) 少し前になりますが、ピコ太郎さんの登場です。 最近テレビでもお見かけしなくなりましたが、やはりインパクトは絶大です。 調べたところ2016年に日本中で大流行。 はや4年が過ぎており、時が過ぎ行くスピードに少しショックを感じながらこの原稿を書いております。 今回こ […]
詳細はこちら -
~ 大垣桜高校様 工場見学 ~
みなさんこんにちは 本社工場の岡田と伏見です! 大垣桜高校のみなさん先日は工場見学にお越しいただきありがとうございました。 昨年より、「魅せる工場」をめざし会社として積極的に工場見学を受け入れております。 先日は大垣桜高校の生徒さん80名の方がお越しになられました。 おそらく近年では最多の人数です。 & […]
詳細はこちら -
ハセトラ祭2019 ~地域への感謝報恩の思いと自然環境への循環型ビジネスをめざして~
今年も11月3日「文化の日」という好き日に、令和初となる恒例の第66回「ハセトラ祭」が開催されました。 この催しは、毎回掲載していますが60年以上前から続く当社の伝統行事。 昭和27年11月3日「文化の日」を記念し、従業員全員が集まり運動会として始まりました。 グランド内では、社内の若手有志が企画したちょ […]
詳細はこちら -
~さらなる飛躍を誓って~
9月13日(金)配属後研修の第3弾として、大阪市内で新入社員・2020内定者研修が実施されました。 テーマは「当社の製品の価値を知り、感動を呼ぶものづくりへ」と題し、 私たちの製品が実際に施工されているホテル及び小売店を見学させていただく勉強会を行いました。 概要は大きく3つ。 ・新大阪ワシントンホテルプラザにて当社製品のカーペットを実際に体感 ・THE N […]
詳細はこちら -
〜 5S活動 〜
皆さんの会社では、5S活動はされていますでしょうか。 本社工場は、3年前より外部講師のセミナーに参加して 工場内の「整理・整頓・清掃・清潔・躾」について本格的に取り組んでいます。 もちろん、その前より各職場で活動をしていましたが、外部講師の本格的な指導を受ける事は ありませんでした。今回はその取組みを少し紹介させて頂きます。 全日 […]
詳細はこちら -
~さらなる飛躍を誓って~
今年は令和元年という新しい時代を迎え、当社もさらなる飛躍の年と位置付け全社をあげて頑張っております。 そして、昨年から若い後継者の育成にも取り組んでおります。 その一部の光景をご紹介させていただきます。 今年、5名の新入社員が新しいメンバーに加わってくれました。 4月には社内研修と瑞浪生涯学習センターでの研修を終えて […]
詳細はこちら -
大阪府堺市の伝統産業について
日常、お仕事で大阪府は堺市へ出かけることがあります。 もう30年以上になりますが、織物の晒加工をお願いしていますので打合せ等々で良く出向きます。 堺市には伝統産業の中に和ざらし(和晒)というのもがあり 明治20年頃に水量豊かな石津川沿いの毛穴(けな)地域に【和ざらし】という産業がおこりました。 【和ざらし】に必要な水 […]
詳細はこちら -
〜 3月 桃の節句について 〜
3月に入り、春の訪れはうれしいのですが花粉症が心配な季節がやって来ました。 さて、この時期女の子がいらっしゃるご家庭では「桃の節句」で雛人形を飾る風習がございます。 「上巳の節句」で身を清めるために川へ入る習慣が中国から伝来し、平安時代に草や紙で人形を作、 自分の厄災を移し川に流しお祓いをする「流し雛」に変わり、江戸時代に庶民へ定着していき 女 […]
詳細はこちら -
~11月23日(祝)「伊勢神宮の新商品奉納」行事に参加(総勢26名)~
今回、長き伝統ある社内行事「伊勢神宮の新商品奉納」に参加させて頂きました。 役員の方々に交じって、私朝から少々緊張気味です。 内宮参拝です。鳥居から覗く見事な光景に思わず興奮しシャッター連発でした。 少し冷静になってみると、 身が引き締まる思いが致しました。 内宮参拝です。当日は本当にお天気が良く絶好の […]
詳細はこちら -
ハセトラ祭2018 ~地域への感謝報恩の思いと自然環境への循環型ビジネスをめざして~
11月3日「文化の日」という好き日に 恒例の第65回「ハセトラ祭」が晴天のなか開催されました。 この催しは、昨年も掲載しましたが 第65回というだけに60年以上前から続く当社の伝統行事。 昭和27年11月3日「文化の日」を記念し、従業員全員が集まり運動会として始まりました。 現在では運動会の開催と同時に当社製品の販売も行っています […]
詳細はこちら