長谷虎紡績のカーペットが採用決定~
長谷虎紡績は、ヘラルボニー社が展開するライフスタイルブランド『HERALBONY』の「ラグマット」
「キッチンマット」「ドアマット」を共同企画として初めて製作しました。
ヘラルボニー社は、「異彩を、 放て。」をミッションに掲げ、日本全国の主に知的な障害のある作家
や福祉施設とアートのライセンス契約を結び、2,000点以上のアートデータを軸に福祉領域の拡張を
見据えた多様な事業を展開しています。同社は、2022年1月31日に運営するブランド「HERALBONY」
をライフスタイルブランドへと拡張し、日常を彩る製品の販売を通じて、「福祉」や「障害」という
普段の生活で関わりを持ちづらい分野と一般的な生活者の間にある目に見えない境界線を溶かし、福
祉を起点とした新たな文化や生活様式の創造を目指します。
■詳細は応援購入サービス「Makuake」のプロジェクトページにて公開:
https://www.makuake.com/project/heralbonylifestyle
【代表者メッセージ】長谷虎紡績株式会社 長谷 享治
ヘラルボニーの魅力は何か?
それは見る者の心を動かし、そして見る者すべての心を明るく、温かくすることです。ヘラルボニー
のアート作品一つひとつには個性があり、ストーリーがあります。この個性とストーリーが彩となり、
その空間を明るくし、そしてそこに集う人たちの心まで明るく彩るのです。ヘラルボニーのアートに
は、そんな力強さと温かさがあります。ヘラルボニーが掲げる「異彩を、放て。」日本だけでなく世
界の人々を明るく、温かく彩っていきたいです。
■起用作品・作家紹介
八重樫季良 作品名:「(無題)(家)」
作家:八重樫季良
在籍:るんびにい美術館(岩手県花巻市)
一見抽象的な幾何学パターンを描いたように見える絵だが、それが独自のアレンジによって描かれ
た建築物だと知ったら多くの人が驚くだろう。 この表現様式を八重樫は子どもの頃、誰に習うこと
なく独創によって生み出し、以来半世紀余りにわたってこのただ一つのスタイルで創作し続けて来
た。その作品数はおそらく数千点に及ぶと思われる。
SATO 作品名:「Festival」
作家:SATO
在籍:個人(ボストン)
本名・本山慧(もとやまさとる)。1999年米国ボストン生まれ、メガネと補聴器をかけた身長120cm
のアーティスト。軽度難聴をもつ低出生体重児として小さく生まれ、のちに知的障害を伴う自閉症ス
ペクトラムと診断された。10歳のサマーキャンプで水彩画と出会う。以来、自宅でも毎日1枚の絵を
描くようになった。好きな音楽を聴きながら、その日選んだ2〜3色で大判画用紙を埋め尽くしてい
くスタイルは変わらない。米国製の透明感ある水彩絵の具24色セットを愛用している。地元のサポー
トグループ「ボストンスペシャルニーズ(BSN)」メンバーとして数々のアートフェアに出品。余暇
には、障害者のためのさまざまなアートクラスで、さをり織り、ピアノ、ダンスを楽しむ。
ヘラルボニーが契約する日本全国の知的障害のある作家が描いた個性アートは、作品一つ一つの描き
方や色使いが異なり、実際の紙やキャンバスに描かれる色味と、カーペットの色味では見え方が全く
異なります。熟練の職人により、一色一色検討し、調色された色彩を用いてアートを表現。
そこに弊社独自の技術であるCJ(コンピュータージェットダイ)機による染色技術がかけ合わさり、
再現性の高い製品となっています。
これからも長谷虎紡績は、環境に配慮した人に優しいインテリア空間の演出のため、全社を挙げて取
組んでいきます。
※ご参考
【ライフスタイルブランド「HERALBONY」とは】
障害のある作家のアートデータを活用し、ハイブランドのアパレル用品(スカーフ・バッグ・ネク
タイ等)やインテリア製品をプロデュース。日本各地で展開するリアル店舗と越境ECにて販路を拡
張している。全日本仮囲いアートミュージアム事業で掲出したアート素材をアップサイクルするサ
スティナブル商品も手掛ける。
ECサイト:
https://heralbony.com/
1月5日、年賀式「四方拝・仕事始め式」が行われました。
あけましておめでとうございます。年頭にあたり、皆さんと天地四方および山陵を拝して、
年災をはらい、幸福無事をお祈りしました。
二ヵ年も及び世界中に大きな災いをもたらしました新型コロナウイルスにより、幾度となく
都市封鎖や外出禁止と行動自粛に加え、私たちの生活に多大な影響を及ぼしたコロナ禍も、
恐怖の淵から徐々に立ち戻り、昨年末には平静の生活が営める程になりましたことは大きな
変化であり進歩であったかと思います。
しかしながら、オミクロン株の影響は年が明けて日が経つにつれて私たちの生活をまたもや
脅かし始めています。
改めて、まだまだ気が抜けない状況でることを実感しました。
今年は、「壬寅(みずのえ・とら)」です。
「壬(みずのえ・にん)」は昨年の「辛(かのと)」を受けても尚、厳しい巡りが予想され
る年で、来るべき春を心待ちにして、万物を地下で育み新たに輩出すべき力を妊み養うこと
をいうとあります。
壬は姙なり。
土は万物の母、水は生命一切の母。すなわち全生物は水の恵みと働きによって生命を得ます。
まさに、「陽気を孕(はら)み、春の胎動を助く」です。つまり、冬が厳しいほど春の芽吹き
は生命力に溢れ、華々しく生まれることを表しています。
1月7日、当社月例会に臨済宗妙心寺派 正眼寺住職の山川宗玄老大師をお招きして新春記念講演を
開催いたしました。
老師様より、今年の干支「寅(とら)」に因んだ「虎視牛歩(こしぎゅうほ)」や「一呼百諾来
一笑万人賀」と言った、お話を拝聴させていただきました。
ありがとうございました。
禅語に「現成受用」という言葉があります。これは、いまある現実、この世に起こる全てのことは
人知を超えた世界、神・仏が作り上げたものであり、素直に受け入れるべきで排除すべきではない。
人生には様々な出来事が起こります。どの出来事にも大いなる何らかの意味があり、それを否定せ
ずに受け止めて生きることが大切だと言います。
1月14日、自警団出初式が行われました。
悪天候の中、早朝6時半より本社・平方各自警団員が集合。7時半から松井羽島市長さん、青木
羽島市消防長さんを来賓にお迎えして、令和4年度自警団出初式を行い、視閲・基本操作(平方
分団)等日頃の成果を発揮しました。
例年であれば、屋外で本社・平方各分団の操法や放水訓練、初期消火など火災現場さながらの様
子を見ていただくのですが、今年はあいにくの降雪により屋内(講堂)で換気に十分注意しなが
らの出初式となりました。
長谷虎自警団は愛社精神と安全意識の高揚、自己の品性完成への修練の場、地域社会への奉仕を
目的として、昭和24年に発足以来73年の輝かしい伝統と功績があります。
本年も「わが城はわが手で守る」という自覚に基づいて訓練を重ね、より充実させ、結団74年の
歴史にふさわしい自警団づくりに精進して参ります。
コロナ禍で厳しい状況はまだまだ続くかと思います。
しかし、私たちは過去にいくつもの困難を乗り越えてきました。
みずからの手でしっかりと明るい未来に向かってこの難局を乗り越えなければなりません。
信頼や安心を生み出すのは私たち人間です。
人とのつながりが薄れてきている今日、『ご縁を大切に』や『みんなが助け合う』という、
人を思いやる気持ちを忘れず、日々の社業発展に努力して参ります。
改めて、取引様をはじめ、当社を応援して下さる皆々様には、本年もご支援とご鞭撻のほどよ
ろしくお願いいたします。
総務部
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
こうしたご祝詞を申し上げますと、皆様方の中には「何を呑気なことを」とお思
いの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、光輝ある令和四年の新春を迎えるにあたり、私達一同伝統精神を祖述し
て「日日新」「日孜孜」の心で創業以来のご縁を大切にして感謝報恩、反省精進
することを念誓するものであります。
ご承知の通り、このところの原材料価格の急騰、部品調達の停滞、withコロナの
もとでの勤務形態の多様化など、我々を取り巻く環境はますます変化しておりま
す。
また、日本の国内だけをみても、難問が山積しておりますが、まずはこうして無
事に新しい年を迎えることができたことを感謝する気持ちだけは、毎年大切にし
たいと思っております。
弊社も神伝統に守られ、生かされ、許され、愛せられ、恵まれての新春を迎える
ことができましたのは、これひとえにお取引様をはじめ、当社を応援してくださ
る皆々様の数々のご支援ご協力とご声援によるものであると衷心より感謝しお礼
申し上げます。
今年の干支は、「寅」です。
「寅」の字は春が来て草木が生じる状態を示すといい、明るい未来を感じさせる
年だと言えます。また、動物の「虎」の字をあてられることから、勇猛さや大胆
さがイメージできます。
虎の諺の一つに、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」があります。
虎の子を捕まえるには、虎の穴に入るほかないという意味。
これは、ご存知の通り「大きな成功を得るためには、危険を冒す必要がある」と
いうたとえですよね。
当社は昨年、サスティナブルな社会実現を目指して、
「私たちは、環境配慮へ大きく強く舵をきりました。」
今年も、応援してくださるお取引先の皆々様をはじめ、お客様のご期待に応える
べく、目標に向かって粘り強く精一杯、全社一丸となって社業に励み、社会にな
くてはならない会社を目指し、お客様により一層の安心と喜びと満足をしていた
だける商品づくりをすべく、創造・開発に邁進して参る所存です。
改めて、この新しい年が、より佳き年になるよう心より祈念致しまして、年頭の
挨拶とさせて頂きます。何卒本年も変わらぬご指導とご支援を賜りますよう心か
らお願い申し上げます。
総務部
グループ会社、㈱ファーベスト主催
「ぬくもりを体感する3日間 ぬくもりLab展」が
12月1日(水)~3日(金)、東京は渋谷区道玄坂にある
@Dogenzaka Pierで開催され、好評のうちに無事終える
ことができました。
事前の予約制にもかかわらず、とても多くの方々にご来
場いただきありがとうございました。
また、お取り先をはじめ、ご支援や応援をいただいた
皆さま方には心よりお礼を申し上げます。
こうした展示会は、グループとしても今回がはじめての取組み。
この展示会の中心にあるのが、
今年4月から始めたフェムテックプロジェクト。
注目されるのは、女性スタッフ(入社1~2年目)が中心となって
立ち上げたプロジェクトであること。
フェムテックのテーマは、女性特有の悩みを解消する素材や
製品の実現を目指しています。
女性スタッフの知見を生かして、さまざまな悩みに応えたい。
そんな思いから立ち上げられたプロジェクトです。
[お問い合わせ]
株式会社ファーベスト ぬくもりLab Project info@firbest.co.jp
(2021年11月30日 繊研新聞 掲載)
業界紙、繊研新聞や繊維ニュースといった、繊維業界で代表
されるメディアで大きく取り上げていただきました。
ありがとうございました。
総務部
今年も11月23日、伊勢神宮の新嘗祭に合わせて新商品の奉納を
させていただきました。
今年の奉納は25社35点の新商品を奉納させていただきました。
お客様のご繁栄とご多幸を祈念し、お客様に安心と喜びと満足を
していただける商品の開発とお届けができるよう努力精進する
ことを大神様にお誓いさせていただきました。
来年も多くの新商品を奉納させていただけるよう精進してまいり
ます。
引続き、応援を賜りますようよろしくお願い致します。
総務部